【2月12日~14日】諸活動
2月8日(土)予定の感謝の気持ちを伝える会と150周年記念式典が延期になり、休校としたため、4日間のお休み明けになりました。授業の様子からど
2月8日(土)予定の感謝の気持ちを伝える会と150周年記念式典が延期になり、休校としたため、4日間のお休み明けになりました。授業の様子からど
2月8日(土)に予定していました創立150周年記念式典は、積雪と凍結のため2月21日(金)に延期します。
各学年の授業の様子です。 新しく委員会活動を始めた4年生を高学年がサポートです。
更新が滞ってしまい申し訳ありません。1月後半の主な取り組みを振り返って紹介します。文化伝承部会の皆様のサポートで、卒業証書用の和紙の
避難訓練です。地震の後に、火事になった想定です。 学力定着確認問題を受けるための、お試しをしました。
各学年の授業です。 図書の時間です。 ランチルーム給食の準備の様子です。
特認校制度利用による転入生を加え23人で3学期がスタートしました。始業式と授業の様子、そして9日の雪の様子をどうぞ。
12月24日、終業式(2学期がんばったことの発表も)と学期最後の学活、お楽しみ会がありました。 竹ラボの
地域の方と「刺繍」「しめ縄」を行いました。 税の学習で、1億円の模型を抱えてみました。 税の
ランチルーム給食でした。いつもおいしい給食を作ってくださる調理員さんとも一緒に食べました。委員会でビデオ撮影した読み聞かせも流しました。