【6月6日(木)】クリーン大作戦 他
今日はクリーン大作戦をしながらの登校でした。残念なのかよいことなのか・・たくさんのごみを拾いました。 授業の様子です。
今日はクリーン大作戦をしながらの登校でした。残念なのかよいことなのか・・たくさんのごみを拾いました。 授業の様子です。
中学年は「水育」でした。水道局の方に「水」について教えてもらいました。 低学年の授業の様
今日はプール掃除をしました。きれいになりました。プール開きが楽しみです。授業と選書会の様子をどうぞ。
今日は老人クラブの方々との「ふれあい学習」の一つ、芋の苗植えを行いました。 お礼のお手紙を渡し、集合写真をとりま
30日(木)の朝、みんなに見送られて5年生が宿泊学習に出発しました。十種ヶ峰青少年自然の家に到着し、入所式を行いました。
27日(月)に環境学習を全校で行いました。市の環境政策課の方が3名来られて学習を組み立ててくださいました。東岐波の海岸の砂をとってき
今日は二俣瀬小と厚東小とアクトビレッジおので集合学習を行いました。高学年はEボート、中学年はお茶の学習、低学年は木工クラフトとネイチャーゲー
昨日収穫した梅で梅ジュース作りを低学年と中学年が行いました。夏の外遊びや運動会練習での熱中症対策に使います。 低学
今日は毎年恒例の「梅もぎ」でした。昨年に比べると、木になっている梅は少なく見えたのですが、児童が全部取り切ろうとがんばって100キロ以上の収
今日は台湾の台南市にある和順小学校5年生とオンラインで交流しました。まずはZOOMの画面をつかった記念撮影。そのあと、小野小の紹介を